お野菜の育て方 農薬・化学肥料を使わないということ 現在。そして、未来へ。 農園NaZemiでは、化学的な農薬・肥料は一切使用していません。 「循環農法」と呼ばれる農作物の残り、雑草などを漉き込む農法を基本とし、 友人の営む平飼養鶏(鶏にストレスを極力与えないようにゲージにいれずに飼育する方法です。餌には抗生物質や着色料を使用していません。)の鶏糞やお米の籾殻を肥料としています。 とても、手間の掛かる農法であり、大量生産を行えるスタイルではありません。 なるべく季節感を大事にしたいと思っているので、 季節のお野菜しか栽培しておりません。 自家採種をしているために、固定種・在来種のお野菜が多く品質や形にバラつきもあります。 そして、無農薬なので、ときどき虫さんたちが野菜についていることもあります…。 けれども、そんな お野菜たちを、愛しく思っていただける方たちに ご縁をいただき、お届けしていくことができれば 幸せに思います。 現在、流行りの「持続可能な農業」スタイルではありますが、 農薬を使わないのは、食べてくれる人のことだけを考えたのではありません。 実は、農薬は使う人のがわにこそ影響を落とします。 家人は 肌が弱いので、普通の石鹸やシャンプーが使えません。 普通のシャンプーでは肌が荒れてしまいます。 私自身も食物アレルギーを持っており、 アレルギーに良くないとされる化学物質などは遠ざけたいのです。 農薬を使用している農法を否定する気持ちはありません。 ただ、私たちには合わない、私たち自身の身体が持続しないのです。 畑にいるのは、植物たち、虫や微生物たち、そして、動物、人間。 全ての動植物にとって、循環できる場を作るために、 私たち人間は、その循環を助ける者でありたいと考えています。 Tweet Share RSS Pin it 投稿者: nazemi_adminお野菜の育て方 はじまり